2024年3月1日金曜日

Lets Note CF-SZ6の光学ドライブ増設にチャレンジしたら大敗したよ!

どうも皆様ぐーてんもるげん!
相変わらずLetsNoteを玩具にして遊んでる私です。

今回のネタは光学ドライブの増設。
先に結果だけ言っとくと「大失敗」だったんですね。
ええ、タイトルにもありますね。ハイ。
これから同じ轍を踏む人が一人でも減ればいいなぁ、というわけで記事にしてみました。
正直言うと、ネタにでもしなきゃやってらんねぇ!ってのが本心だったりするんですけども!w

元々私が買ったSZ6には光学ドライブは搭載されていなかったんですが、届いたPCを見るといかにも付きそうなベゼルがある。。
そんでもって私は変態自作ユーザであり、空きベゼルがあれば埋めたい主義であり、そらもう入れてやろうよと相なった訳です。
で、適合するパーツをヤフオクで探したら、ありましたよ。1000円で。
ええ、1000円です。マジでぇ??

まぁ、昨今外付け光学ドライブが2000円で買えちゃいますから、破格??でもないのかな?

パーツが届いたら早速分解分解♪


LetsNoteは場所によってネジのサイズもピッチもバラバラだという事前情報は得ていたので、どこに取り付けてあったネジかわからなくならないよう、きちんと取り付けられていた場所がわかるように外していきます。
さて、御開帳!!うぉ!想像はしていたけどやっぱりすっごいスッカスカ!軽いわけだ!
んでもって、ドライブを付ける場所を確認した、んですが
ええ?コネクタの挿し込み口なくなくなくなくないか???
リボンケーブルの長さから「多分この辺りにあるんだろうなぁ」的場所を探したら、ありました!!
パターンだけね!!

つまるところ、リボンケーブルを挿しこんでロックするコネクタが御座いません。
この問題に対応するには
・マザボを変える(論外)
・リボンケーブルをはんだ付けする
・コネクタをはんだ付けする
のいずれかになります。。

うん、無理だわ
この辺りで
「これ以上手を出すんじゃねぇ!最悪LetsNote自体ぶっ壊して二度と電源投入出来なくなるかも知れねぇぜぇ?」
的な動物的勘が働き、そっ閉じして作業終了。
※後々m2 ssd換装もしようと思ってたので、予行練習的には十分やる価値あったんですけどね。

結論 LetsNoteの光学ドライブ後付けは無理

いやぁメーカー製PCってこういう事あるんですよねぇ。久々にメーカ製PCばらしたので、「ある程度のカスタムは許容してるだろ?」と甘く見ていたんですが、見事にやられました。
もしかしたらマザボもパターンが入れてあるだけで、チップの仕様の違いとかで実際繋いでも認識しないのかも。。コネクタ有無だけの違いなら、部品管理にかかるコスト考えたら同じパーツにしそうだし。原価100円も違わないでしょうから。
まぁアレです。欲しい人は、最初から光学ドライブが搭載されているモデルを買おうね!!って事ですね。

使わなかった光学ドライブは何かで出番が出てくるかも知れないので、部品倉庫に放り込んでおくことにしますwwwあるのかwww出番w
ではまた( ・ω・)ノ

0 件のコメント:

コメントを投稿