2023年2月15日水曜日

シュアラスターのガソリン添加剤「LOOP パワーショット」を忖度なしでガチ検証してみた

どうも皆さまぐーてんもるげん!
頭のおかしいフォレスター乗りこと私です。


今回のネタ、記事になるまでめっちゃくちゃ時間かかっちゃいました。
※決してブログ更新をさぼっていた訳ではないんですよ!!

いや、まぁ忙しいのはホントなんですけども。

では改めて。
今回のネタはタイトルにもなってます「ガソリン添加剤」。
シュアラスター社製「LOOP パワーショット」で御座いますよ。


以下、紹介サイトから引用です。
“ガソリンを燃焼させた時に出るスラッジなどがピストンやシリンダーなどに付着し、燃費が悪くなります。
こういった汚れをLOOPガソリン添加剤が洗浄し、エンジン内部をクリーンな状態に保ち燃費を改善します。
さらに、ループパワーショットはレスポンスが良くなったりパワーが上がるほどの効果があります”

本当か??(疑
だって、「洗浄成分高純度PEAとPIBAをダブル配合!!」とか書いてあるけどさ、
なに?PEAって?エンドウマメの事かい??
PIBAってなに?PPAPの親戚か何かですか??
ってな訳でググってみました。

PEAとは?

高純度ポリエーテルアミン(O,O'-Bis(2-aminopropyl)polypropyleneglycol)の略称。
エンジン内で高温になったカーボン・デポジットへの浸透率が良く、剥離・除去する作用が期待出来るらしい。

PIBAとは?

ポリイソブテンアミンの略称。
ぶっちゃけPEAの説明と見つかる情報は大して変わらない。20度以下の状態で使用すると残留物がネチャネチャして、インジェクターやバルブシャフトに悪さするようなものがあったらしいが、洗浄成分を複数配合したことと、ポリエーテルキャリアー油やポリエーテルアミンキャリアー油を配合することで、この問題の克服に成功したらしい。
 

うん、さっぱりわかりませんです。ハイ。
特に「具体的にどういう作用でデポジットやカーボンを剥離させるのか」について、出来の悪い私のアタマじゃちっともわかりませんでした。。
特にPIBAに関しては何やら危なっかしい事まで書かれてる始末。コレ本当に効果あるのかなぁ??

ただね、使ったことのある人からのご意見だと
・効果ありました!
・これはすごいです!!
・毎回入れてます!!
・これしか飲んでません!!
・おいしいです!

と、中々絶賛の嵐なわけです。
感想も、「エンジン音が静かになりました」とか、「加速がいいです!」とかあるんですけども、車両自体に依存する部分が結構大きいんじゃないのかな?
個人的な感想というか、プラシーボ的な要素も少なからずあるだろうし。

てか、給油のたび毎回入れてるってマジですか??財力ハンパないでしょ??

そこで、一切誤魔化しようのない数値で効果を比較してみようと思います。

そう「燃費」です。

レビュー記事によると「入れた後しばらく効果が続きました!」ってのがあったので、こんな検証方法を思いつきました。

・給油2回。2本連続で使用する(連続使用の方が効果があるという記事もあったので)
・投入前、投入1回目、投入2回目、それ以降の燃費を記録する
・2回投入して給油した後、オイル交換を実施(理由は後述)
・燃費を記録し続け、未使用状態の燃費に収束するまでどの程度節約できたかを記録する。
・朝の暖機運転の時間は去年同様最大5分で実施。


この手のケミカルは、落とした汚れをエンジンオイル内に溶かし込む作用もあるので、2回投入した後、ガソリンをほぼ使い切ったらオイル交換を実施します。
で、これだとパワーショットの効果で燃費改善したのか、オイル交換のおかげで燃費改善したのかわけわからなくなっちゃうので、オイル交換後の目標値は去年同じくらいの時期にオイル交換した後の燃費から平均値を試算することにしました。
去年の同じ時期の数値を参考値にしたのは、朝の暖気やエアコンの使用状況が燃費に直結すると考えたので。
真夏のエアコン使いまくりの時期の燃費と比較しても役には立たないでしょうし。

比較になる燃費ですが、メンテナンスノートから去年の10月02日にオイル交換した記録(夏オイルから冬オイルに変えた)があったので、その後の燃費を引っ張り出してみたところ、

    日付            状況            走行距離         給油量         燃費    
2021/09/28 オイル交換前 410km 40.64L 10.09km/L
2021/10/02 オイル交換実施
2021/10/04 オイル交換後1回目 463km 39.77L 11.64km/L
2021/10/08 オイル交換後2回目 485km 42.67L 11.37km/L
2021/10/13 オイル交換後3回目 427km 41.09L 10.39km/L
2021/10/18 オイル交換後4回目 420km 40.06L 10.48km/L
2021/10/24 オイル交換後5回目 500km 41.69L 11.99km/L
2021/10/28 オイル交換後6回目 439km 41.42L 10.60km/L

 

でした。やはり夏オイル(粘度高)から冬オイル(粘度低)に変えてるので、明らかに燃費上がってますね。

ここから試算すると、比較対象燃費は

10.09km/L + 11.64km/L + 11.37km/L + 10.39km/L + 10.48km/L + 11.99km/L + 10.60km/L ÷ 7ケースで

10.937km/L

となりました。要はこの数値をどこまで超えてくるか、ですね。


ちなみに、AmazonでのLoop パワーショットの価格は

1本1691円。

今回これを2本使ったので、合計コストは

3382円

2022年11月下旬のハイオク平均価格は

リッターあたり164.6円

なので、単純に計算すると、燃費の収束までに20.54リットル以上ガソリンを節約出来れば、「黒字」ということになりますな。

なお、パワーショット施工時の給油量は、パワーショットの容量である240mlを減算し試算、節約したガソリン量は施工前の燃費で同じ距離を走行したと仮定したガソリン消費量から計算しています。

日付 状況 走行距離 給油量 燃費 比較差分 ガソリン節約量
目標燃費 施工前燃費 期間別 累計
2022/11/24 施工直前 256km 24.69L 10.37km/L -0.56km/L --.--km/L --.--km/L --.--km/L
2022/12/01 1回目施工後給油 580km 49.76L 11.66km/L +0.723km/L +1.29km/L 6.17L 6.17L
2022/12/08 2回目施工後給油 473km 46.00L 10.28km/L -0.597km/L -0.03km/L -2.52L 0.52L
2022/12/10 オイル交換実施
2022/12/11 3回目施工後給油 562km 48.00L 11.71km/L +0.77km/L +1.34km/L +3.39L 3.90L
2022/12/16 4回目施工後給油 509km 48.00L 10.60km/L -0.33km/L +0.24km/L -1.46L 2.44L
2022/12/22 5回目施工後給油 551km 51.90L 10.62km/L -0.32km/L +0.25km/L -1.52L 0.92L
2022/12/28 6回目施工後給油 423km 40.00L 10.58km/L -0.36km/L +0.21km/L -1.32L -0.40L


正直な所「まぁ、こんなもんだよね」といった感じです。
確かに効果が全くないわけでは無いと思うんですが、これに3000円以上払うのか?という点においては、私個人としては結構微妙。
ぶっちゃけ、コレを買う予算をそのままワコーズのRECSの施工費や、オイルのグレードの底上げに回してあげたほうが幸せになるんじゃないかな。
ただまぁ、これはアイドリングストップ非搭載車である私の車での結果ですから。
アイドリングストップ車はどうしてもデポジットがたまりやすい傾向にありますから、そちらで検証したら結果はまた違っていたかもしれません。
同様に、こまめなオイル交換が実施されていない車両や、洗浄性能の高くないオイルを常用している車両に施工した場合も、同様に結果は違ってくるんじゃないかなぁと思います。
加えて、去年のデータ取得時から4万キロ近く走ったタイヤでの検証です。
そういう意味では今回のデータ取りの環境の方が条件的に厳しかったのは間違いありませんし、善戦したと言えなくも無いですね。





で、終わると思っていたんですよ。
ところがどっこい、このあととんでもない事になります。
まずは引き続き取得したデータをどーぞ。

日付 状況 走行距離 給油量 燃費 比較差分 ガソリン節約量
目標燃費 施工前燃費 期間別 累計
2023/01/04 7回目施工後給油 387km 35.00L 11.06km/L +0.12km/L +0.69km/L +0.38L -0.02L
2023/01/10 8回目施工後給油 394km 35.00L 11.26km/L +0.32km/L +0.89km/L +1.02L +1.01L
2023/01/17 9回目施工後給油 475km 42.01L 11.31km/L +0.37km/L +0.94km/L +1.42L +2.43L
2023/01/23 10回目施工後給油 526km 47.00L 11.19km/L +0.25km/L +0.82km/L +1.09L +3.52L
2023/01/27 11回目施工後給油 399km 38.00L 10.50km/L -0.44km/L -0.13km/L -1.52L +2.00L
2023/01/29 12回目施工後給油 392km 34.00L 11.53km/L +0.59km/L +1.16km/L +1.84L +3.85L
2023/01/31 13回目施工後給油 417km 35.00L 11.91km/L +0.98km/L +1.55km/L +3.13L +6.97L
2023/02/02 14回目施工後給油 443km 36.00L 12.31km/L +1.37km/L +1.94km/L +4.50L +11.48L
2023/02/04 オイル交換実施(粘度変更なし)
2023/02/06 15回目施工後給油 469km 40.00L 11.73km/L +0.79km/L +1.36km/L +2.88L +14.36L
2023/02/10 16回目施工後給油 469km 42.00L 11.17km/L +0.23km/L +0.80km/L +0.88L +15.24L

・・・・いや、嘘でしょ??


まぁ、可能性はいくつかありますよね。
 

・調子のよくなったエンジンの状態をECUが学習した結果、時間経過で燃費が改善した
・1回目、2回目の施工時に取れやすくなったデポジットが時間経過とともにとれて、エンジンが綺麗になった
・めちゃくちゃ寒かったから


ぱっと思いつくのは、正直これくらい。
ちなみに、走行シチュエーションの違いはどうかなぁと考えたんですが、そこまで違いは無いかな、といった印象。
超絶大寒波の影響も考えたんですが、一番燃費のいい気温は20度前後と言われていますから、寒くなって燃費が良くなるとは考えにくい。
うーん、何でこんな結果になったんだろ??

持続的な効果がある、はマジだったかもしれない

正直かなり驚います。ホントに。
だって、検証である程度データが出そろってきた記事前半を執筆している時は、
「あー、まぁこんなもんだよね。やらないよりはマシ?位の」
てな感想だったんですもの。

今までいろんな添加剤を試してみましたが、ここまで如実に効果が出たのは初めてかもしれないです。

今後も燃費データは継続的に取ってみるつもりですが、はてさてどうなる事やら。

ではまた!!